新しい技術へ挑戦~新型ギブス「OPENCAST」勉強会
株式会社ヒューマンアジャストは、人を笑顔にする仕事を掲げ、常に新しいことへ挑戦して参ります。
昨年実施いたしました、新型ギブス「OPENCAST」の勉強会について、YouTubeにて動画を公開致しました。
新型ギブス「OPENCAST」は、接骨院・整骨院等の治療院が簡単に扱うことができる固定技術です。
従来よりも患者様の身体への負担や金銭的負担を軽減することが可能です。
ぜひ、ご覧ください。
株式会社ヒューマンアジャストは、人を笑顔にする仕事を掲げ、常に新しいことへ挑戦して参ります。
昨年実施いたしました、新型ギブス「OPENCAST」の勉強会について、YouTubeにて動画を公開致しました。
新型ギブス「OPENCAST」は、接骨院・整骨院等の治療院が簡単に扱うことができる固定技術です。
従来よりも患者様の身体への負担や金銭的負担を軽減することが可能です。
ぜひ、ご覧ください。
平素より当ヒューマンアジャストグループ院をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
年末年始の受付につきまして、お知らせ致します。
2020年12月29日[火] 13時半まで受付、
年始は、2021年1月4日[月] 9時半から通常通り営業を開始いたします。
また、2021年1月から3月の祝日[1/11(月)・2/11(木)・2/23(火)・3/20(土)]につきましては、三密を避け、安心してご通院頂くため、祝日診療を実施いたします。
土曜日程にて(朝9時~13時半/14時半~17時)受付いたします。
どうぞ、引き続き、ヒューマンアジャストグループをよろしくお願い申し上げます。
臨床実習を通じて、実践的能力はもちろん、保険の仕組みに関する知識や患者様との適切な対応を学べる他、施術者としての責任と自覚を養うことができます。
そして同時に、リアルな現場を味わうことができることは、将来必要な知識を身に着けられることはもちろん、国家資格に向けての基礎学力強化にも繋がります。
今後は、多くの学生の受け皿として、臨床実習を開催して参ります。
弊社施術院を体験した学生により良い経験を積んで頂けるようなカリキュラムの元、院・先生一丸となって将来の柔道整復師の皆様のお力になるべく尽力致します。
*臨床実習開催~カリキュラムにつきましては令和3年度より実施となります。
10月より、ヒューマンアジャストオリジナルのメニューとなる『X脚O脚下肢の歪み矯正』が全院でスタート致しました!
初回の体験は2,000円で施術を受けることが可能です。
皆さんは、治りやすいO脚・X脚と、治りにくいものの差、ご存じでしょうか?
本メニューでは、まず、患者様の状態を検査し、「治りやすい」ものか「治りにくいものか」を確認いたします。
「治りやすい」場合、1回の施術で大きな変化を実感頂けることが多くなっております。
* 写真はモニターの方にご協力いただいたものです。
当社グループ院のX脚O脚矯正は、各関節のアライメント・筋バランス不良による疾患という考え方に基づいています。
本矯正は一時的な矯正ではなく、同じ悩みを二度と繰り返さないための根本治療という概念に基づき、開発されました。
まずはお試しで、1回2,000円の施術での変化を実感ください!
ご興味のある方は、最寄りのヒューマンアジャストグループ院を検索の上、お問合せ下さい。
一人でもX脚O脚にお悩みの方が、正しいバランスを取り戻せるよう、スタッフ全力で施術させて頂きます。
今後とも、何卒、ヒューマンアジャストグループをよろしくお願い申し上げます。
こんにちは!
狭山東口駅前接骨院の伊理です。
今回は、デスクワークの方に起こる症状と治療方法について説明していきたいと思います。
仕事中は長時間パソコン業務が続き、一日中ほとんど体を動かさず座ってるという方はとても多いです。
心当たりのある方はこの様な症状でお悩みではありませんか?
デスクワークでよくある症状は、こちら。
当院に来院されるデスクワークの方で多い症状は首、肩の痛み、腰痛の方や、足のむくみ、倦怠感のある方です。
長時間同じ姿勢でパソコンを使用することにより、首肩の筋肉や、背中、腰の筋肉、お尻の筋肉の血行が悪くなり筋肉が硬くなります。また、足元の血液循環も悪くなりむくみや冷えの原因にもなります。
長時間「頭を前に出した姿勢」「俯いた姿勢」を取ることで猫背など姿勢の悪さの原因にもなります。
これらの症状を放置してしまうと、自律神経も乱れ、身体だけでなく、心の不調にも繋がってしまいます。
まず、重要なのは常日頃からの予防です。
パソコンなどを長時間やらなくてはいけない時、1時間の作業につき最低10分の休憩が必要とされています。
休憩は立ち上がって5分を目安に歩きましょう。
立ち上がって歩くことで血流が良くなる為、体が固まりにくくなります。
更に、血流の悪さからくる脳梗塞や心筋梗塞等のリスクも低下させることが出来ます。
また作業の合間で座ったまま出来るストレッチをするのもオススメです。
首を回したり、上半身を左右に動かしたり、捻ったり、ふくらはぎ~太ももの筋肉を伸ばしたりして、同じ姿勢で体が固まらないようにしましょう。
血液循環の為にはこまめな水分補給も大切です。
眼精疲労の場合は、ホットアイマスクや、蒸しタオルなどで目の周りの筋肉を温め血流を良くし、目を休ませましょう。
パソコンやスマートフォンから出るブルーライトを抑えるフィルムも有効とされています。
首、肩、腕、腰などに痛みやしびれ、違和感がある場合は、筋肉や骨格に異常を起こしている可能性が高いです。
当院の患者様でも姿勢不良からくる痛みやしびれを訴える方がとても多いです。
血行不良で筋肉が固まっていると、不意に動いた時に、寝違えやぎっくり腰などのケガを起こしやすくなります。
身体に負担が掛かっている状態を維持してしまっているのです。
こういった症状に対して当院では、手技、電気等を用いて痛みを落ち着かせ、姿勢矯正や筋力トレーニングで痛みを繰り返さない体にしていき、治療外での生活指導を行います。
ちょっとした習慣を変えることで将来的に大きな効果を得られることもあるんです。
少しでもお悩みの方は一度、当院にご相談下さい。
皆さんの中になった事がある人ない人がいると思います。
経験がある人にとっては思い出したくない程の激しい痛みだったのではないでしょうか?
室内で過ごす時間が多くなった今日この頃、腰の痛みを経験されている方も増えてきたかと思います。
では、ぎっくり腰とはそもそも何なのか、なってしまったらどうすればいいのか、ならないようにするにはどうすれば良いのか。
分かりやすく解説していきます。
正式名称は「急性腰痛症」と言います。
その名の通り「急激に起こった腰痛」を指します。
その昔、欧州では、いきなり後ろから何かで殴られたくらい痛いので「魔女の一撃」とも言われていました。
この「急性腰痛症」にはいくつかの原因があり、その多くは腰周辺の「筋肉」、腰周辺の「関節」が傷ついてしまい激しい痛みを引き起こすのです。
もっとひどい場合、椎間板や骨盤にまで痛みの範囲が広がり神経を傷つけてしまうこともあるので要注意です。
重い物を持ち上げた時になる…そんなイメージを持つ方が多いと思います。
実は最近、「中腰で掃除機をかけていた時」、「後ろを振り返った時」、「落ちた物を拾う時」、「くしゃみをした時」等に多く発生しています。
意外なタイミングで発生することが増えてきていますね。
うずくまる程の激しい痛みが襲ってきた場合、まずは横向きに寝てからアイシングをして安静にしましょう。
横向きで腰を丸めた姿勢が少し楽になるでしょう。
アイシングは、ビニール袋に氷を入れてから水を入れます。
水が漏れない様にしっかりしばって下さい。
水を入れると氷の角が痛いところに当たらず、水が冷えると全体が冷えてきます。目安は15分~20分程です。
少し落ち着いて動ける様になったら、早めに近くの医療機関を受診しましょう。
(埼玉・東京・神奈川、宇都宮での接骨院・整骨院、鍼灸・整体院をお探しの方はこちらから。)
動けない場合は無理をせず助けを呼びましょう。車の運転は危険ですので、タクシー等を利用しましょう。
発症してから48時間は炎症物質が出ています。
痛みや熱がある状態です。
マッサージ店でのマッサージや、お風呂に入る等体を温めると痛みが増してしまうのでやめましょう。
痛みが引いたら硬くなっている筋肉をよくほぐして関節を動きやすくします。
ストレッチや体を温めていくと、血行が良くなるので少しずつ回復していくでしょう。
そして何より、再発防止の為に運動を心掛けましょう。
ぎっくり腰になってしまったことよりも、同じ痛みを繰り返さないためにも再発しない事の方がとっても大切です。
1日中パソコンの前で仕事をしている人は同じ筋肉が長時間働き続け、自分が思っているより体は疲労困憊の状態です。
立ち仕事や重い物を運ぶ方より体に、首に、腰に、足に、負担がかかっている人もいるようです。
こまめに立って姿勢をリセットしてから軽くストレッチがおススメです。
休日にはのんびり散歩やウォーキングで心も体もリフレッシュはいかがでしょうか?
ぎっくり腰の治療、ご相談、再発防止のためのストレッチや筋肉トレーニングなど、ご相談はお気軽にヒューマンアジャストグループへ。
株式会社ヒューマンアジャストは、日頃より弊社グループ院をご贔屓くださる患者様皆様へ、
できる限りをご提供させていただくべく、4月16日から5月30日まで『免疫向上施術プログラム(無料)』の提供を開始いたしました。
当院は厚生労働省認可の治療院です。
国から認可を受け、診療を行なっております。
私達社員は三年間の学業の中で公衆衛生学という学科単位を取得しており、当院は厚生労働省から認定された国家資格保有者が運営する施設です。
国家資格取得者の私達が患者様の為に何ができるのか、
私達に与えられた使命は何なのかを考えた結果
免疫力アップの施術メニューを導入する事を決定いたしました。
外出自粛要請により在宅時間の増加・テレワークなどから、運動不足・座りっぱなしの姿勢が招く全身の血流循環の悪化は、免疫力の低下を招きます。
この免疫力向上施術プログラムは、ストレッチによる身体全体の代謝向上に加え、特殊な電気を用いた自律神経調整で免疫力の向上を図るものです。
※保険診療分は通常通り頂きます。ご了承ください※
皆様のご来院お待ちしております。
2020年4月1日より、新しい年度がスタート致しました。
新しいメンバーを加えての新年度。
本年度も皆さま、何卒よろしくお願い申し上げます。
また、4月1日より4日間、新しい社員の皆様が本社にて「新入社員研修会」を実施いたしました。
*シフト調整等、社員皆様のご協力、感謝申し上げます!*
何故この治療が必要か、患者様に理解し納得していただける説明と技術の提供を目指し、合わせて人間力を高めていく。
その経営理念の共有を皮切りに、各院で経験を積んでいくこととなります。